fc2ブログ

古事記でございます4

だいぶ遅いペースで描いてるこの漫画。いい加減真面目に描いたらどうだね?
という話ですが、今回はこのまえの話の後編です。


「第四話 基本姉は脳筋」
古事記でございます4



以下追記で物凄くいらない解説です。気が向いた方のみどうぞ





続きを読む

スポンサーサイト



古事記でございます3

ヒロイン登場!
この際なので「古事記でございます」3話目も更新です。

ついに古事記1の問題児、アマテラスさんの出陣です。

アマテラスさんの服はどうしようかと迷ったのですが、女性の神々は絵本などでは天武・持統天皇時代の着物姿で比較的よく描かれていたのでそれを着させてみました。男性の神々は天武・持統天皇以前の古墳時代の着物で描かれている事が多く、何故か男女で服の時代の誤差が生まれています。

古事記や日本書紀が書かれた時代は正に天武・持統天皇の代なので、その時代の着物が神々の服装のイメージと合わさったのは仕方ないとしても、この男女の誤差は何ででしょうかね…。

そしてこの時代の身分のある貴人の服は襟の着付けが逆です。もうちょっと服飾史を勉強しないといけないので詳しい事はいえないのですが、結構深い意味があるようです。…勉強不足ですみません…。

…アマテラスさん地味に書いちゃったので後でもうちょっと派手に書き直します…


続きは追記から見れます。お暇な時にどうぞ。

続きを読む

古事記でございます(その2)

調子にのって二話目です。
最近古代史を一から勉強しなおしているのですが、古代史の本を読みながら萌えてしまっている私は…。変ですか…?
ますます自分の首を絞めてますが古代史の同人本作りたいくらい今萌えています。…漫画描けという話ですね…。

中大兄皇子と大海人皇子と額田王の三角関係な間柄とか、称徳女帝と道鏡の実はピュアだったんじゃないかな関係とか、十代で嫁に逃げられシングルファザーになってうつ病になって道後温泉に湯冶に行った聖徳太子とか、脳内補完もあいまってときめき満タンです。
古代史って面白すぎです!


本編は追記からどうぞ…!
お暇な時にご覧下さい。



続きを読む

けだるげ漫画企画第一弾

以前言っていた1P漫画企画、まずは自分のやりたいテーマでやってみようと思います。
テーマは古事記
スサノオさん


本来は「ふることのふみ」と読むそうです。
神話や古代史は調べれば調べるほど深くなって楽しいです。ちょっと今まではまだ完全に古代史の全容を把握し切れてない有様なのでお話として考えたりプロットとして出すのは二の足踏んでいたのですが、最近また古代史を勉強したいブームが自分の身の内で起こっているので、また一から勉強してみようかなと思います…。
私自身が歴史ミーハーなので、古事記など古代史知っている方がいらっしゃれば間違ってる事とか豆知識とか教えてくだされば幸いです…。

取り合えず、古事記はツッコミどころが多すぎます。



まあ原稿の合間に描いていた手抜き漫画なので、暇つぶしで読んでいただければ…。
とゆうか手抜きすぎてスサノオさんのひらひらがとんでもない事に…

リアルな絵を勉強しようと変な感じになってますがご愛嬌…。

続きは追記から。

続きを読む

プロフィール

町田とし子

Author:町田とし子
漫画かいてます。
月間コミックブレイドで「ばっちょんガールズ」という漫画を連載していました。
連絡先のメールです。お仕事の依頼などありましたらこちらへ↓
tk204881★gmail.com(★を@に変えてください)
ツイッターやってます。↓
https://twitter.com/?lang=ja

フリーエリア
 
淡々と百人一首
    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    FC2カウンター
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード